第18話「奇々怪々なしっぺ返し!」
2004年3月4日 趣味リネージュ2
LVも20になりオークから転職し、モンクになりました。
スタンパンチを覚えたのですが、命中率があまりヨロシクないので
ボチボチ使っております。
初めて自分で確定申告をすることになりまして、
悪戦苦闘しております。
これをやっておかないと借金できなくなりますので〜。
「ロードフォックスはどうなっとんじゃ!!お前の明日は何日かかるんじゃ!
続きは明日とか書きやがってスネイル野朗がっ!!」とマタマタ怒られました
のでイヤイヤ書きます(ウソ
エンジンはFOXにポンで付きます。がイロイロと問題も出てきます。
まずはアクセル・ワイヤーですが少し長くなります
取り回しなど工夫してみましたが解決していませんので
アクセルは自分で戻しています。(慣らし運転だしね
ジャイロのスイング・ユニットごと付けたのですが、ノーマル時に比べ後ろに
長くなりました。当然エンジンの上のカバーは無いので(ヘッドカバー
はちゃんとつけてますよ〜)キャブがむき出しに・・・
ムーーー、パワーフィルター付けてるし土砂降りはきついなぁ〜
はずしてみてよく分ったんですがFOXのエンジンってコンパクトですね
あ、ボアアップ、ビックキャブにしてますので当然オイルポンプも増量
してあります。自分で削ったわけではなく、イロイロ教えて頂いてる
きなこパパさんにお願いしました。
電気系の配線はかなり悩みました。
ジャイロについていたのはグリップヒターとかも付いていたので
かなりカプラーやギボシが多く、どれとどれを殺していいのか
チンプンカンプンでした。まぁ、何とかエンジンは掛かるようにイロイロ試し
ながら時間をかけて探っていきました。
チャンバーはメイワ製のキャノピー用メッキ、ダウンマフラーです。
直接引き取りに行ってきました。
メイワさんのキャノピーはとっても綺麗でしたよ〜〜。
マフラーは装着しましたがプーリーやウエイトローラーはノーマルのままです。
とりあえず、慣らしが終わってからセッティングを出したいと思います
で、慣らし運転の感想ですが、高回転仕様のパーツ達を装着して
いますので30キロ位ではぜんぜん効果が分りません。
もっと燃料を〜〜〜〜よこせ〜〜〜って感じです。
それと、スペーサーを入れて8インチ8Jのワイドタイヤを入れていますので
走りはとても安定しています。すり抜けは無理っぽいです。
浪速区木津川〜梅田兎我野町までの間に4回声をかけられました。
「そのバイクなに?」「ヘルメットかぶらなくていいの?」など
信号待ちの間にイロイロ質問されました。
それとかなり目立ちます、いろんな人にジロジロ見られますので
恥ずかしがりの人は覚悟していてください。
こんな感じの近況です。これからカスタムされる方はがんばって下さい
ね、ミニカー登録はスペーサーを買われる時に付けてもらえる書類を
書き込むだけで誰でもできますよ。
実車も確認されませんでした。所要時間は5分くらいです。
TC課金切れました・・・
LVも20になりオークから転職し、モンクになりました。
スタンパンチを覚えたのですが、命中率があまりヨロシクないので
ボチボチ使っております。
初めて自分で確定申告をすることになりまして、
悪戦苦闘しております。
これをやっておかないと借金できなくなりますので〜。
「ロードフォックスはどうなっとんじゃ!!お前の明日は何日かかるんじゃ!
続きは明日とか書きやがってスネイル野朗がっ!!」とマタマタ怒られました
のでイヤイヤ書きます(ウソ
エンジンはFOXにポンで付きます。がイロイロと問題も出てきます。
まずはアクセル・ワイヤーですが少し長くなります
取り回しなど工夫してみましたが解決していませんので
アクセルは自分で戻しています。(慣らし運転だしね
ジャイロのスイング・ユニットごと付けたのですが、ノーマル時に比べ後ろに
長くなりました。当然エンジンの上のカバーは無いので(ヘッドカバー
はちゃんとつけてますよ〜)キャブがむき出しに・・・
ムーーー、パワーフィルター付けてるし土砂降りはきついなぁ〜
はずしてみてよく分ったんですがFOXのエンジンってコンパクトですね
あ、ボアアップ、ビックキャブにしてますので当然オイルポンプも増量
してあります。自分で削ったわけではなく、イロイロ教えて頂いてる
きなこパパさんにお願いしました。
電気系の配線はかなり悩みました。
ジャイロについていたのはグリップヒターとかも付いていたので
かなりカプラーやギボシが多く、どれとどれを殺していいのか
チンプンカンプンでした。まぁ、何とかエンジンは掛かるようにイロイロ試し
ながら時間をかけて探っていきました。
チャンバーはメイワ製のキャノピー用メッキ、ダウンマフラーです。
直接引き取りに行ってきました。
メイワさんのキャノピーはとっても綺麗でしたよ〜〜。
マフラーは装着しましたがプーリーやウエイトローラーはノーマルのままです。
とりあえず、慣らしが終わってからセッティングを出したいと思います
で、慣らし運転の感想ですが、高回転仕様のパーツ達を装着して
いますので30キロ位ではぜんぜん効果が分りません。
もっと燃料を〜〜〜〜よこせ〜〜〜って感じです。
それと、スペーサーを入れて8インチ8Jのワイドタイヤを入れていますので
走りはとても安定しています。すり抜けは無理っぽいです。
浪速区木津川〜梅田兎我野町までの間に4回声をかけられました。
「そのバイクなに?」「ヘルメットかぶらなくていいの?」など
信号待ちの間にイロイロ質問されました。
それとかなり目立ちます、いろんな人にジロジロ見られますので
恥ずかしがりの人は覚悟していてください。
こんな感じの近況です。これからカスタムされる方はがんばって下さい
ね、ミニカー登録はスペーサーを買われる時に付けてもらえる書類を
書き込むだけで誰でもできますよ。
実車も確認されませんでした。所要時間は5分くらいです。
TC課金切れました・・・
コメント