引越し

2005年6月20日
 ブログ、移動しまーす。
http://blogs.yahoo.co.jp/popokanako71
                  
        ポッチとな〜

ムー?

2005年6月10日
 お店にスカパーを導入している。
初めはCATVに入るつもりだったのですが、
心斎橋筋商店街に意地悪されて工事が出来なかったので断念。
 スカパーですが、いちいち疑問に思うことが多い。
機械設置後、仮登録の為に電話しないといけないのですが、
これがQ2みたいな料金加算タイプ。
しかも初めの説明で引っ張る引っ張るw
しかもなかなかつながらないし・・・

有料チャンネルに加入してみているのにCMが多い!
「こちとら、CM見るために銭払ろてんのとちがうんじゃい!」
と思うのよね。
それでなくても番宣多いのになぁ。
まぁ、入っては見たものの、今一ですわ
一番見たかった番組終わってるし  ギャー
(それは、ちゃんと調べとけ)
伊集院光の野球バン!復活希望

フラフラ

2005年6月9日 お仕事
 お店「ドブ六九」がOPENして3週間が経ちました。
色々な人がお祝いに駆け付けてくれて大変感激しています。
 ホルモン焼きの評判も上々で3週間しか経っていないのに
早くもディープなミナミの雰囲気になってきちゃいました。
 僕がお店をOPENすると言う話が出てから、なんでかわからない
んですが、フィギア・バー、アニメ・バーをやるらしいと言う
噂がミナミを駆け巡ったみたいで誤解されていた方も多い
ようです。

 ちゃいますよー。ホルモン焼き屋ですよー。

元々、大映の映画「悪名」が大好きで、その中に出てくる
ヤミ市や女郎屋、そんな雰囲気のお店がしたかったんです・・・
 
 マターリとぼちぼちやっていきますわ

チス

2005年4月28日
@いうまにGWですかっ
 大阪ミナミに飲み屋をOPENします
準備でクタクタです。
 お店の名前は「ドブ六九」です。
僕が小さい頃食べていたホルモン焼きと焼きソバを
できるだけ再現させました。
 ちょっと一息つける、そんなお店にしたいと思います。

 りね2
 やっとLv54・・・まだまだ先は長いです><
 新年明けましておめでとうございます。
毎年、年末年始が忙しい仕事をしていたのに
今年は無職・・・家でぼーっとTV見ながらすごしています。
なんと幸せなのでしょう。
 この日記を見てくださった皆さんが幸せな年でありますように
 最近ちょくちょくTCしてますが、あまりにも
イメージ通りに動けなくて凹ますねぇ。
 戦場は見えてるしユニ投入タイミングも分かっているのに
出せなかったり・・・
 まぁ、迷惑かけない程度に参加しときます。

 ーアニメー
「げんしけん」面白いな〜ハマリました。
 T君のジャイロUPのカスタム近況
T君曰く、エンジンは触らずに外側カスタムがイイ!とのこと。
 Xは色々は色が出ていますがUPは白しかないのでカウルや荷台
テール回りなんかをひっぺがして塗装に出しました。
黒+フレークなのでプロにお任せしました。
 シートも黒に張替えです。

外装をしてもらっている間にバーハン化ですが
これがかなり手こずりました。
当然UP用のバーハンキットなんて売ってません(X用は最近でましたね)
相談した結果、ハリケーン製Dio用のキットを使う事にしました。
(本当は某ショップからUP用が出たのですがとてつもなく
カッコワルイし値段も高いので問題外です)
Dio用ですから当然パーキング・レバーとキーシリンダーをつける
ステーはありません。
ステーを自作して付ける事も出来たのですが、UPのパーキングの装置は
金色なのでせっかくの「真っ黒ボディー+バーハンでシルバーピカピカ」
が台無しになりますのでシート下に移設しちゃいました。
 これで完璧!と思ったのですが・・・
トップブリッジを取り付けてもハンドルがガタガタしてゆるいのです。
原因は差し込んだトップブリッジを2つのボルトで締める+フォーク側に
切ってある溝に芋ねじで止めるという構造なのですが
芋ねじが小さく、しかも1個しかないのでいくら硬く閉めても
10メートルも走ればぐらぐらになってしまうのです。
(Dioに取り付けている方は大丈夫なのかな?)
多少の遊びはイイのですがなんせハンドルですから危ないので
ドリルで穴を開けて6ミリのボルトをぶちこみました。
 これで完成です・・・
しかし、知り合いや友達からジャイロを作って欲しいと言う
注文がイッパイ来ているのですが・・・どうしましょ・・・
 あぁぁ、とうとう手を出してはいけないと
自分に言い聞かせていた禁断の世界に手を出してしまった・・・
 
 そう、それは「フライ・フィッシング」
今ならまだ引き返せる、絶対にこれ以上ハマッてはいけない。
たぶん、自制はきかないだろうな・・・おもしろすぎるもん。

 もともと、子供の頃から釣り好きだった。
小学生の頃、近所の野池で鯉ばかり釣っていたのだが
イトコの「ヨッ君」の家で初めてルアーなる物を見たとき
こんなもんで魚が釣れる訳無いやん、と思っていたのだが
ヨッ君に連れて行ってもらった貯水池で雷魚55センチを
釣ってしまったで、そこからハマッてしまった。
 当時、近所の釣具屋さんにはルアーなんて売ってなかったで
イトコの家に行くたびにチョットずつルアーを買い足していた。
(25年ほど前はルアーなんて言葉も一般的ではなくて疑似餌と
いってなぁ〜。)

 しばらく釣りとは離れていたんですが今のブラックバス・ブーム
の前、(15年位前かな?)バーテンダーをしている頃に
朝まで仕事しているのでそこから遊べる趣味として復活させた。
この頃ハマリにハマッたのです、バスに・・・
 どこの釣具屋でもルアーが大量においてあるのにあまり
売れてないので特価でいいのが手に入るし、アルミ・ボートまで
買っちゃったり、今ほど情報もないので試行錯誤が楽しかったり
 この頃、友人達との秘密のダムがあったのです。
さすがに池原や七色などはこの頃もう既に有名でスレスレになっていた
んですが、シークレット・ダムで、我々以外に釣りをしている
人は見たことがありませんでした。
 早朝、真っ暗なうちからボートを出してお昼ご飯を食べるまでに
ポッパーだけで1人30匹以上!ランカー5匹なんて、今では夢の様な
釣果が毎回ですよ!!お兄さん!
 当初は週2回か3回は通っていたこのダムも次第に人が増え始め
ダムの管理している人に怒られたりしたため、ボートが出せなく
なってしまったので段々と足が遠退くようになりました。
仕事も変わって忙しくなったので、ここの所は年に2回くらい
フローターを浮かべてチョコチョコやってる程度でした。

 パチプロT君が「兄貴が明後日、管理釣り場にマスを釣りに
行くけど一緒にいこう!」と言い出しました。
 バス用のタックルはあるけどトラウト用のは持ってないと言うと
全部貸してあげる、との事、申し訳ないので一緒にトラウト用の
ルアーだけ買いに行きました。
 当日、兵庫県三田市にある管理釣り場へ行ってみると
池ではなく川を使った釣り場なので驚きました。

 ルアーで色々試してみますが当たりはあるのですがなかなか
魚がのってくれません。なんとか3匹釣ったのですがT君と兄貴は
フライで10匹以上釣っています。
 兄貴が「この道具使っていいからフライやってみ」と言って
くれたので色々教えてもらいながらの初挑戦です。
 いやいや、なかなか飛ばないもので1時間くらい苦労しましたが
お昼以降は少しずつ遠くへ飛ばせるようになりました。
それに伴い釣果もあがり楽しくて楽しくて仕方ありません。
 真っ暗になって管理釣り場のおじさんに「そろそろ終わっても
いいですか?」と言われるまで竿を振り続けました。

 事前に知っていた事として
1、フライの道具は高い!
2、沢登りがあって大変!
3、自然の清流なので数が釣れない!
4、自分でフライを作る事が出来る!
                   位でした

ハマリ出したら止まらない性格の僕は4番が一番やばい!
ぜったい作りたくなる・・・作ったフライは試したくなる!
段々いい道具が欲しくなってくる!
誰も行かない秘境をさがす!
                   あぁぁ泥沼覚悟だなぁ〜

今週行く約束しちゃってるよ(T_T
 最近忙しくしておりまして、近況をテレテレと〜

 仕事をリタイヤして実家に帰ってきているのですが、
地元の友達にも其の話が伝わり始めましてですねぇ
 どうもほって置くと引きこもりになる性格を読まれて要る様で
色々な友達からお誘いがあり、その中でも強烈なのがT君です。
 毎朝9:30分に家に呼びに来ます。二人で車に乗って近所の
パチンコ屋さんへ・・・そうT君はパチプロなのですよ。
 パチスロ台の選別、打ち方、など細かく指示してもらい
毎日「北斗の拳」と言う台を打っております。
 さすがはプロ!高設定の台をさっさと見抜いてどれを打つか
決めてくれます。よっぽど引きが弱い日を除けば毎日5〜10マソ
勝っています・・・
 パチンコが終わるとご飯を食べに行ってビリヤードかサウナです。
むー、こんな生活でやっていけるのがコワイ・・・
 このT君、(小学校からの同級生)が愛機「ロードフォックス」を見て
3輪バイクが欲しいと言い出しました。
 ロードフォックスは現在絶版車で購入後もパーツ探しなどが大変な
事などをコンコンと説明して他の3輪を探す事にしました。
 2人でネットカフェに行き「四国ジャイロユーザーズ」と「関西ジャイロユーザーズ」を
参考にどれが一番欲しいか決めてもらいまして
今日早速バイク屋さんでジャイロUPを購入!トランポに積み込んで
その足でワイドタイヤとチャンバーを買いに千里の「メイワ・カーシステム」
さんへGO!!南森町にある事務所の前でキャリアをはずし、10インチ8J
というバカデカイ!タイヤをはめちゃいました。
 ミニカー登録は週が明けて月曜日にならないと出来ませんから
明日はチャンバー取り付けと10インチにして荷台が干渉するので
カーラーをかまして、荷台をリフトアップします。
 当分ジャイロUPのカスタムに掛かりきりになりそうです。
(ロードフォックスのF回りNSR50に変更計画はいつになるやら・・・)

 先週の日曜日万博公園にてBW’Sオーナーさん達と関西ジャイロオーナーの
合同OFF会&モトチャンプの撮影会がありました。(オソ
 昼間は暑いくらい晴れましてとても気持ちよくすごす事が出来ました。
 マニアックな趣味の人が集まっていますのでとても楽しかったです。
 今年中にもう一度ありそうなので今度はT君も参加させようと
計画中ですククク。
 9月一杯で仕事をやめて、毎日のんびり暮らしております
さてさて、いろいろな方から「次は何をするの?」と
聞かれますが、お好み焼き屋をやろうと思ってます。
 最近大阪のお好み焼き屋サンでも広島風が流行ってまして、
ベタなオイラ達がガキの頃食べていたような味が最近少ないように
思いまして・・・。
 まぁ、飲んで食えてウダウダ言える店でもします。
しかし、広島風もおいしいんですよね。
 という事で下調べをして広島へ行って来ました。
おいしいと言われているお店を3軒ほど回ってみたのですが
確かにおいしかったです。
 イロイロ勉強になりました。

 お好み焼き屋さんでTVを見ていたら厳島神社が参拝を再開した
というニュースをやっていたので早速宮島へ行って来ました。
 さすがに台風の影響で修理中でしたが回廊をぐるっと回って
本殿を見れたので今回の広島旅行は非常に有意義なモノとなり
ました。神社だけではもったいないので宮島をぐるっと1周した
のですが、まだまだ到る所 台風の影響が残っておりました。
湾内と反対の海岸のほうに行ってみたのですが、浜にはイロイロ
打ちあげられていまして、地元の方のお手伝いをして掃除を
手伝っていますと、お礼にと食べきれないほどの牡蠣をご馳走に
なっちゃいました。お腹を満腹にして形の良い流木を一杯拾い
宮島を堪能しました。

 なかなか思うような店舗が見つからないので時間が
掛かりそうですがマターリ構想を考えたいと思います。
 今まで忙しくて行けなかった旅行にも行きたいなぁ。
 次は東京かな・・・
 若大正解!コンドーム1年分プレゼント!!
今日で大阪ドームでの近鉄の試合が終わっちゃいましたね。
大阪ドームで第1号ホームランを打ったのは今年亡くなられた鈴木貴久
選手だったんだなーと。ドームには鈴木選手のホームランの落下地点
(ライトスタンドだったと思う)にプレートがあったはずなので
それを探そうと思ったのだが、涙が出てきてかっこ悪いので
あきらめました。

 さて、来年どこを応援するの?とよく聞かれますが
大阪ロマンズを応援します。なんてたってブライアントがいるもんね〜。
 いまだにマサカリ投法で140kを投げる化け物ピッチャー村田兆治や
江夏、小松などと対戦するブライアントを見たいと思いません?
今年の日程も出ました12/23はドームへGO〜
  http://www.89master.com/topics/cn.php?page=501007

 あとは女子公式野球も見に行きたいな〜。


 9月一杯で今までやってきたお店をやめます。
儲かってないわけじゃないけどほかにやりたい事が出来たので
ぜーんぶ今まで付いてきてくれたSTAFFに公平にあげます。
 後は自分たちでがんばって儲けてくだされ〜。
貧乏に戻ったのでゼロからがんばります。
 
 映画「ソウル・オブ・マン」
東京では8/28〜上映中というのに大阪では11月にならないと
始まらないなんて・・・ムムムム〜東京まで見に行くかな〜。
 しかし、今回の企画「BLUES MOVIE PROJECT」ってスバラシイ
 日本に於いて、BLUES好きは不遇の日々を送っているのだ。
レコード屋でさえジャンル別でBLUESコーナーが無かったりTT
着メロもほとんどないし・・・。
 家で聞いていると一緒に暮らしている彼女に「暗い!」
「辛気臭い!」「同じメロディーばっかり!」などと罵られ。
 友達と話そうと思っても「それ誰?」と言われ・・・。

 しかし、しかし今回この企画によってなんとBLUES映画が
なんと6作品も上映されるのだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
見に行くと感極まって泣いてしまうかも〜。

 ほんの少しでもいいからBLUESが好きな人が増えるといいなー。



 本日「イノセンス」のDVD発売日でありました。
当然予約してあったので取りに行ってきました。
映画館で3回見たのですが、やっぱりいいわ〜最高です。
 ひとつ疑問に思う事があるのですがI.Gの作品はどうして
人のしゃべり声が小さいのでしょうか?
わかる人は教えてくださいませ
9月12日に関西ジャイロユーザーズの3輪車OFFがありました。
ずいぶん前にきなこパパさんから開催のメールを頂いてましたので
気合を入れて参加するつもりでした・・・が、何を勘違いしたのか
11時集合を1時と勘違いしておりまして、集合場所の四条畷市役所
に到着したら誰もいませんでした(当たり前ですよねT_T)。
 次回は必ず参加したいなぁ〜。

 ipod miniを買いまして音楽を入れずにラジオのMP3ファイルを
入れて聞いています。
 車でも聞けるので便利ですね〜。
難点は充電時間が長いことくらいですです。
そぉ言えば、集めてるファイルってラジオが多い事に気がついた。
「伊集院光の深夜の馬鹿力」
「松本人志の放送室」
「みうらじゅんと安西肇のTR2」
「サイキック青年団」      などなど
miniにしないで普通のipodにしとけばヨカッタかも・・・
前回のつづき

 あはは、渡辺常雄オーナー辞任ですか・・・

最近、自分は野球が好きなんだなーと再認識しました。
スカパーの威力は凄いですものねぇ〜、プロ野球はもちろん少年野球
まで見れるんだもん。気がつけばいつも野球見てるもんな〜。

オリンピック全日本チームの事を「長嶋JAPAN」と連呼する、
馬鹿アナウンサーにウンザリなのでオリンピックの野球は見ないです。
大体、長嶋を神のように崇め、讃える人が沢山いる事が不思議
で不思議でしかたありません。自分の頭でちゃんとモノを考える
事が出来ない人たちなんでしょうが、そんな人が会社のトップとか
にいると思うとゾッとしますね〜。

 健全なプロ野球を作ろうと思うなら、マスコミが球団持ってちゃ
ダメでしょ。メジャーのように企業の宣伝はダメにすればいいのにね。
 プロスポーツにおいてのみ資本主義社会を行うと必ず破綻します
よねぇ、ドラフトのウェーバー制や、サラリーキャップなど社会主義的運営を
行わないと・・・

 やっぱりプロ野球は1度なくなったほうがいいですな。

               もう、野球の事は書かない><
 いやいや、あっと言う間に今年もお盆ですか〜。
いろんな人から日記は?と聞かれるのですが・・・><
 最近された質問にこの場をもって答えたいと思います。

「近鉄ファンとして、合併どうよ?」
実は、ここ1ヶ月この質問が一番多かったのです。
 小さい頃、がんばって自転車に乗れるように練習したのは
藤井寺球場に行きたいが為でした。特に小学生の頃は土曜日が
来るのが待ち遠しく、お昼前に学校が終わるとランドセルを玄関に
叩きつけ、愛車「マニュエル号」に乗って近所の悪餓鬼どもと球場まで
先発ピッチャー予想や、今日こそ梨田のホームランボールを誰が取るか?など
それぞれが、明日学校でスターになるのは自分だと疑いもなく信じて
必死に自転車をこいだものでした。(当時、近鉄友の会と言うのが
小学生で年間1500円で帽子付、外野自由席の入場がタダだったと
記憶しています)

 近鉄と言う球団がなくなるのはとても悲しいです。
ノスタルジックな思い出を書きましたが、子供の頃の自分にとって
TVで見る仮面ライダーやウルトラマンよりも、自分の目の前で
見ることができるヒーローがそこには居たからです。
藤井寺球場最後の日(1軍の試合ね)、粘って粘ってサヨナラ勝ちした
時は嬉しくて悲しくて泣きました。
 藤井寺で西武に優勝を決められ、胴上げを見せられたときは
そのシーズンの近鉄のふがいなさと西武選手の本当に嬉しそうな
喜びに、悔しさよりも寂しさのほうが大きかった事を覚えています。
 もっともっともっといろんな思い出がいくらでも出てきます。
反対、賛成、1リーグ制などいろんな所でいろんな方が語って
おられます。1ファンとして意見を言うならば「寂しい」です。
もちろん今も熱烈な近鉄ファンです。
 しかし、鈴木啓示が監督に就任したことが原因で確実にファンは
離れて行きました。選手、コーチも離れていきました。
僕の頭の中にはいつも、鈴木を監督にしなければ・・・という
思いがあります。
 
 大阪ドームのある九条の商店街が合併反対を叫び署名を集めて
いますが、あれには同意できません。
 近鉄の試合がなくなることで自分たちの儲けが脅かされること
を危惧しての行動としか見えないからです。
 あそこの商店街の人はみんな年間、何試合、近鉄の試合を
見るのでしょうか?どれだけ近鉄にお金を使ったのでしょうか?
とても卑しい顔に見えてしまいます。

そんなこんなで、自分的には賛成でも反対でもなく「寂しい」
というのが今の本当の気持ちです。ハィ
ま、プロ野球は一度解体されるべき構造ですわな〜。
 22日をもって、リネージュ2のオープンベータが終了しましたね。
Lv32のスカベンジャー「どて子」はクロニクル1にてお金持ち
になってやろうと考えております。
 しかし、1ヶ月3000円というのは少し高い気がするな〜。
やりたいけど出来ない人も多そうな気がするな〜。
我が血盟「ネミスンズ」も引退する方がいました。
悲しい事ですが少佐も言っている通り「ネットは広大だわ」
なので、またどこかでお会いする事があるでしょう。
その時の暗号は「2501」にしておきましょう。

出会いと別れですが、私が毎日必ず見ていた
「四国ジャイロ・ユーザーズ」と言うサイトが一時閉鎖になりました。
 管理人さんもイロイロ思うところがあったのでしょう。
しかし、3輪バイクを愛する気持ちはビシビシ伝わってくる
とてもイカスHPだったので残念でなりません。
愛車「ロードフォックス」もあのサイトにて、いくつもの
トラブルを解決してきました。
3輪バイクを愛する人の駆け込み寺的存在であったのは
間違いないでしょう。
 マニアックな趣味ゆえのシンパシーは新たな3輪バイクファンを
生み出した事に多大な貢献をされたHPであったと思います。
 一刻も早く、再開して欲しいと思うのは私だけではないと
思います。
 リネージュ2
いよいよ、Lv31になりスポスポが楽しくて楽しくて仕方がない。
Cグレ最強武器の「ヤクシャメイス図」を手に入れまして、40で転職
即ヤクシャといった計画を立てております。
 今日はソロでスースーを狩りに行っちゃいました。クリムゾンバインド
が怖いのでジグザグ走行でw
 今日、新しくクランに入られた方がいました。仲良くなれるとイイナ。

 最近怒っていることパート2です。
いつも、仕事が終わって家に帰るとお酒を飲むのです。
ふだんは、焼酎を水割りにした物を寝かせてありますので、
それをアテと共に頂くのですが、焼酎が切れている時などは
缶チューハイをグビグビやっております。
いつも一緒に住んでいる彼女が買ってきてくれています。
ふだんはTAKARAの缶チューハイなのですが、(大変満足)
先日、メルシャンの「本絞り」、とアサヒの「ドライクーラー」を買ってきました。
 一口飲んで吐きました。
私  「これ、チューハイちゃうやんけ!!」
彼女 「え?缶にチューハイって書いてあるやん!」
私  「あ、ほんまや、おかしいな?」
    缶に書いてある成分を見てみる・・・
私  「これ、焼酎入ってないやん!ウォッカって書いてあるやん!」
彼女 「え??それってウォッカ・リッキーやん」
私  「お前騙されてるやんけ、なんでこんなパチもん買うたんじゃ!!」 
彼女 「安売りしとったんじゃ!文句言わんと飲んどけ!」
私  「・・・・・・そやかて・・・」

 文句を言い返せるはずも無く、一口飲んだだけの得体の知れない
飲み物をジトジト流しに捨てたのでした。
アサヒやメルシャンといった大手と言われている会社は何を考えている
のでしょうか??
チューハイとは「焼酎のハイボール」の略やないのかぃ?
知らないで付けたのなら自社商品に対する知識無さすぎ・・・
知っててつけたんなら消費者舐めすぎ、
大手の我々がチューハイと名付けたら焼酎使わずにウォッカ使っても
チューハイなのだ。って事?
 自社の商品が可愛かったらもうチョット考えたら如何でしょう?
焼酎ブームだからそれ以外の商品も焼酎ってっ事にして売っちゃおう
って事?
特にアサヒ、ドライクラーはCMで今までにないチューハイ!100のミッションって
やってるけど、そりゃー今までにないチューハイですわウォッカ・リッキーを
チューハイって偽って売ってるんだもん。
アサヒビールって社員何人いるんだろ?
誰一人おかしいと思わないのかね?
あ、ドライをビールとか言って売ってる会社だもんねぇ
企業倫理、モラルっていったいどこにあるんだろう
はっきり言って輸入牛肉を国産牛肉と偽って売ってる肉屋さん
よりひどいですよ〜。

何をそんなに怒ってるの?と思う方は気を付けてくださいね
ちゃんと考えないともっと騙されますよ。
 久々の登場でございます。
ロードフォックス、何とか知り合いのバイク屋さんに手伝って
もらったりしながら、走れる状態になりました。
 たまに走行中にEgがとまるのですが、まぁまぁの仕上がりです。

 ーりね2ー
ショボショボスポイラー略してショポイラー「どて子」ですがLv29になりました
辻エンチャして下さった方々、どうもありがとうです。
 鋼鉄集めの旅を続けておりますが、ホント出ないもんですね〜。

ー。−。−。−。−。−。−。−。−。−。−。−。−。−。−

 実は最近怒っている事があるのです。
何かと言うとタバコについてです。
ショートホープの銀紙が変わりまして、非常〜〜にめくり難い
材質に変わってしまったのです。
 かなりイライラします。今まではサラッと切れたのですが
なかなか切れません。挙句の上、パッケージが破れる始末・・・
 変える以上何かしらの理由があるのでしょうが、JTの人頭悪い
んだなと思いました。一々新しいパッケージを開けるのにイライラ
するのならタバコやめようかな〜。
 忙しい日々を送っております。
四国ジャイロユザースの小豆島OFFにも参加できず、
イロイロとトラブル続出のロードフォックスでございます。

 リネ2ですがTC一の恐妻家サングレースさんの所属する「ネミスンズ」
に参加、GW前からドワーフを育てていたのでGWボーナスで一気に
Lv20にしまして、転職、スカベンジャーへと変身いたしました。
 現在Lv23とショボショボなスポイラーでございます。
名前は「どて子」。見かけた方はフレンド登録宜しくお願いします

 しかし今日の雨は凄かった・・・
先日買った洗濯機の配送が今日だったのですが、もって来てくれた
お兄さんは大変そうでした。ご苦労様
 最近、忙しくてバタバタしています。

 TC課金しました・・・が、あまりACTできません。
彗星も逃しちゃったしねぇ〜   ま、ボチボチやりま

 リネ2もチョコチョコしかやっとりません。未だにLV21です。
お金を貯めるのが辛過ぎです。

 バイク・・・ロードフォックスですが、どうも不調です。
右後輪が振っています。ホイルなのかハブなのかは調べてみないと
分らないのですが、怖いのでソロ〜っと走っています。

 30?以上出なくなる時があります。キャブのニードルかなぁ〜
レーシング用のキャブに付け替えたらすんなり吹き上がるんですが
ねぇ〜、謎ですねー。

 フロントフォーク取替えが次の課題です。
10インチのホイルにして、ディスクブレーキにしたいのです。
 NSR50のモノが流用可能みたいですが調べて見たいと思います。

後はヘッドライトと駆動系で一応完成かな〜と思っとります。
また、すぐ弄る事になるんですけどねw

 

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索